留年戦記

留年と工学と人間関係と毎日戦っている人のブログです. 今年は留年回避済み.プロマネのお勉強中.留学試みたりTOEICの得点向上を試みたり.普通に学校の勉強を頑張ったり工学(プログラミングも回路も)について学んでみたり.時々レーザーカッターのパラメータを記事にしてます.

slimのコンパイラで「Windows-31J」みたいなエラーが出て来る問題[windows]

フォロワーさんに喝を入れられ頑張るぞっ!と意気込んだすぐ直後に「コーディング出来ないよぉ…」と大泣きしたあこさんです.

悔し泣き,何年ぶりなんでしょう…Σ(´∀`;)

 

さて,今回は多々問題が起こるslimのコンパイルが通らない問題です.

 

こちらもエラー文をすっかり忘れてしまったのでうろ覚えですが,

slimrb -p ***.slim ***.html

というコンパイル用のコマンドをうてば通常,コンパイルが出来るはずです.

(中身がよほど酷くなければ)

 

が,

Windows-31J

みたいなエラーがでてコンパイルできないということはありませんか?

 

実はこれ,(調べたところによるよ)Windowsの中で使用されている文字コードが問題だったのです….

通常RubyUTF-8を使用しているのに対し,WindowsWindows-31Jという文字コードを使っています(書いてて本当か不安).その結果,コンパイル時に「読み込めないよ,えーん」とコンパイラが泣くわけです.

 

スポンサードリンク

 

 

解決法

今回はサックリ解決法だけ書いちゃいます.

主に問題はRubyコンパイル文字コードが違うのが悪いので,Rubyが起動した時に使用する文字コードを変更させればよいのです.

Windows10の場合の説明をしますが,他のWindows系OSなら大体同じ作業でできると思います.

 

1,コントロールパネルを開く

2,「システムとセキュリティ」へ移動

3,「システム」へ移動

4,左にある「システムの詳細設定」をクリック

 

ここでシステムのプロパティというウィンドウが開きます.

 

5,右下にあるはずの「環境変数(N)」をクリック

6,***のユーザー環境変数(上の欄)の方の「新規(N)」をクリック.

 

変数名:RUBYOPT

変数値:-EUTF-8

 

と入力して「OK」

 

この一連の作業をすれば恐らく動くと思います.