留年戦記

留年と工学と人間関係と毎日戦っている人のブログです. 今年は留年回避済み.プロマネのお勉強中.留学試みたりTOEICの得点向上を試みたり.普通に学校の勉強を頑張ったり工学(プログラミングも回路も)について学んでみたり.時々レーザーカッターのパラメータを記事にしてます.

【マネジメント】2か月ちょい続いたマネジメントセミナーを無事完走しました

雲の合間から綺麗な夜空が見えて,曇っていてもその上にはいつも綺麗な星空があるんだなぁと思ったあこさんです.

 

f:id:aconote:20161210233854j:plain

 

2か月ほどの期間,全5回で行われたリーダーシップ&マネジメントセミナーを無事受講し終えました.

 

ファシリテーションとかプロデュース力とか,毎回2時間で5回学びました.

つい半年前まで自分でイベントを企画して,数人の運営を使って,とやっていた身としては色々「あー,やっぱりかー」って思うところが多かったです.

 

マネジメントというものを学んでみたくて自分でイベントを立てて,運営のメンバを集めて,色々試行錯誤,苦悩の日々を過ごしてきました.

 

今回はそこで言われたことを頭の中でコネコネして話そうと思います.

 

相手の意見を協調しながら自分の意見も聞いてもらえる環境を作る

難しくて何度も,何度もこれには苦悩しました.

どうやったらそんな環境になるのか,相手に「こいつは意見を聞いてくれない」って思われないか.

一度「意見を聞いてもらえない」って信用を失うとそのあと信頼や信用を回復するのがすごく難しいってよく知ってるからこそそれだけは避けないとって,考えてました.

自分自身,一度信用や信頼を失った人間を信用しようと思っても出来ないんですよね….一度「疑い」とか「疑念」みたいな感情が浮かんでしまうと信用してる半面「それは本当?」「嘘じゃないの?」って思ってしまう自分がいるんですよね….

 

メリットは?デメリットは?

これは全然セミナーとはちょっと別のことからコネコネ考えたんですが,,何かをしたいなら相手にメリットがあるように.でも自分のデメリットは最低限に.win-winな関係を.と.

何か物事を動かす前に一度立ち止まって,振り返って,考えて,自分だけが得するんじゃない方法を選ぶ.

嘘や偽りだといつかはバレてしまう.それに,ばれたらそれだけ信用を失う.

それだけの賭けをする価値がなければそんなことはしてはいけない.

 

攻撃的組織にも保守的組織にもなっていないか

組織になると,人が集まると大体どっちかに偏ります.

「攻撃的」か「保守的」か.

どちらも良い点悪い点があります.

その両方の面を兼ね備えた組織であり続ける努力をするのが一番ベストなのかなって.

時と場合で順応できるような,そんな組織って攻撃的にも保守的にもなりうる組織なのかなって思いました.

 

上のことを考えながら受講したセミナーでした.

(私自身のためになったのかはよくわかりませんが)

結果,5回ほど受講してる間に「私はマネジメントを考える力があったとしても,性格はマネージャーには向いてないな」って思いました.

私は割と「我が野望を必ず成就してみせよう!」的タイプなので(;^_^A