留年戦記

留年と工学と人間関係と毎日戦っている人のブログです. 今年は留年回避済み.プロマネのお勉強中.留学試みたりTOEICの得点向上を試みたり.普通に学校の勉強を頑張ったり工学(プログラミングも回路も)について学んでみたり.時々レーザーカッターのパラメータを記事にしてます.

統計ソフトRについてちょっとだけ書いてみる

周りにRを使っている人がいなくて悲しんでいるあこさんです.

 

皆さんRってご存知ですか?

今回は難しい話はさておき今回はRの紹介だけです.

「Rの情報手に入るんじゃないか!?!?!?」と思ってきてくださった方,申し訳ありません.

今回は布教です!主に布教を目的としています!

 

 

f:id:aconote:20161216220731p:plain

 

1,Rってなんぞ!?!?

Rとは,「統計分析ソフト」です.フリーです.

無料です.大事なことなので3回いいます.

タダで使えます!!

matlabを使ったことのある方は大体同じだと思ってください.(あくまで大体.得意分野が違います)

計算処理やグラフを表示するのはお手の物!

FFTなどをしたグラフも表示できちゃいます!

 

2,どうやって使うの?

R言語という特有言語を使用します.

環境はubuntuでもwindowsでも動きます.(macは…わかりませんがubuntuで動くし動くと思います)

コードとか書き方とかはネットを適当に調べればちょろっと出てきます.

(割と資料豊富で何でもできる)

 

3,どんなのが作れるの?

以前とった心電図の波形をグラフにしたものです.

f:id:aconote:20161216222708p:plain

こんなかんじのものから

f:id:aconote:20161216222744p:plain

こんなかんじものものまで.

これはグラフの行数と軸を選択して,表示範囲を決めたらplot()で描写するだけなんですが,もうちょい処理を頑張ってみると…

f:id:aconote:20161216223332p:plain

こんな波形が

f:id:aconote:20161216223345p:plain

FFTされてこうなります.

(本当は1枚目の写真はもうちょい見える範囲(横軸の範囲)を狭めれば良かったんですが,忘れてた….

白黒でなくカラーにもなります.

 

4,何に使うの?

私は学校の授業でmatlabを使うことが多いのですが,家で使うことができないのです.

実験で作ったtxtファイルをグラフで見たい!あの実験で見たグラフをレポートに使いたい!でも学校に行かないとmatlabは使えない!グラフが作れない!

そんな時のRです

家で,無料で!簡単に!資料が手に入り!綺麗な!グラフを作ることができるのです!

そして,行列の計算など(本当の意味での行列の得意なソフトはmatabなんですが,Rでも十分可能です)も簡単に行うことができます.もう,これは家のPC,ノートPCにRを導入せねばっ!となりますよね!

さぁ!

さぁ!

さぁ!

まずはchocolateyを入れてRを入れるのです!

 

aconote.hatenablog.com

 ついでにこちらの記事も!

 

aconote.hatenablog.com