留年戦記

留年と工学と人間関係と毎日戦っている人のブログです. 今年は留年回避済み.プロマネのお勉強中.留学試みたりTOEICの得点向上を試みたり.普通に学校の勉強を頑張ったり工学(プログラミングも回路も)について学んでみたり.時々レーザーカッターのパラメータを記事にしてます.

【大学生活】いかに最適化…女子大生なりの荷物軽量化作戦!

先日の記事でサブレギュラーと言われたUSBを何に使っているんだ!と言われそうだと思ってしまったあこさんです.(段々書き出しが長くなってきた)

 

aconote.hatenablog.com

 

 

というわけで,気になるじゃぁないですか?

(気にならないって言われたら泣いちゃう(;'∀'))

 

女子っぽいかわいいケースに入れておくなんてことはなかったのです….

というわけで前回のチャック付き袋をZiplocにグレードアップしました!

f:id:aconote:20161219183202j:plain

これに細かい機材を入れて持ち歩くとすごく楽なんですよ!

(前回書きませんでしたがイヤホンもここに入れてることあったりなかったり…)

 

1,USBを使い分けることで作業効率化!

f:id:aconote:20161219183300j:plain

外部記憶装置は全部で6つ.

一番左はよく首にかけていつでも取り出せるようにしています.

いわゆる,bufというかキャッシュみたいな役割ですね.

簡易的に実験データを移動するために入れたり,windows-ubuntu間のデータ移動に使ったりと便利に使っています.

 

一番右のはexfatでフォーマットしておりwindowsから大容量データが保存できるようにしてあります!(ただubuntuとかからデータをいじれない…)

 

あと学校の授業資料や論文のpdfを入れておくusbですね.

タブレットの容量が多くないのでusbに入れて持ち歩いています!これこそ軽量化!

 

こうやって使い分けると便利ですよ!どこに何が入ってるか,すぐ見つけられる!

2,タブレット用でUSBを使う

f:id:aconote:20161219183848j:plain

これ,以外に持ってる人いないんですが皆さんどうですか?

持ってたら女子力高いと思います!(そうじゃない)

これは,microUSBの端子を変換するためのアダプターです.

これでusbとmicroUSBとSD,microSDをタブレットに接続できます.

やったね!!

これがあればタブレットが拡張できる…!

 

f:id:aconote:20161219184018j:plain

で,上のアダプターに延長USBをつなぐと(電圧足りないと思ったら案外足りて動きました)

f:id:aconote:20161219184054j:plain

長さが足りない場合は延長♪

そういえば,充電用に使っているmicroUSB-USBケーブルは2A対応ですよ!

皆さんもぜひ2A対応にしましょう!

f:id:aconote:20161219184116j:plain

 

3,女子力?これが女子力よ!

f:id:aconote:20161219184229j:plain

赤外線LED(笑)

よく友人が欲しいというので(2件ほど言われた),とうとう持ち歩くようになりました(笑)

f:id:aconote:20161219184306j:plain

そして名前忘れたけど袋を閉じるやつ!

これ,以外に持ち歩いていると便利なんですよ!

(具体的な例を言おうと思ったけど,購買で買ったお菓子の袋を閉じるくらいしか思いつかない(;'∀') 学校でお菓子食べるなんて女子力高いでしょ!!(/ω\))

 

というわけで女子力のたかーいお荷物紹介でした(/ω\)ハズカシイ!!

 

 

【大学生活】理系女子大学生のカバンの中身…見たくないですか?

新年前の課題の山で,( ゚д゚)ポカーンとしているあこさんです.

新年に向けて課題がいっぱい…高校じゃないんだから…って思ってたら容赦ない課題課題課題….

 

というわけで,そんなことで泣いてなんていられないのです!元気出して今日は私の鞄の中身でも紹介しようかなぁっと…

 

では…

f:id:aconote:20161218232634j:plain

全部机の上に広げたらあんまりきれいに見えない(;'∀')

というわけでこれがほぼ毎日持っているものです.

 

1,理系女子の鞄のレギュラーメンバー

f:id:aconote:20161218232719j:plain

目薬です!

(タイトルに反して女子っぽくなくて( ゚д゚)ポカーンってしてる人多そう(笑))

ちなみに左が裸眼用で右がコンタクト用です.

(緑のだけ持ってれば本来いいんですが,裸眼用は裸眼用で気に入ってる種類なのでつい…二つ持って歩いちゃってます(;'∀'))

 

f:id:aconote:20161218233745j:plain

それから手帳!

これは,生活必需品ですね!

(中身は今度また公開するかもなので内緒!)

どんな時も手放せません!そしてこの手帳には実は…絆創膏やらシールやら,ふせんやらが詰まっているのです!

 

2,サブレギュラーメンバー

f:id:aconote:20161218233910j:plain

USBやらUSBとminiUSBを変換するものやらコードやら,Bluetoothキーボードやら,です.これ,全部ジップロック(というか普通のチャック付きの袋)に入れて持ち歩いています!便利なんですよ!

因みにUSBは実は…5つ持ち歩いています!

充電用ケーブルは3本(1本は充電器に刺したまま)

へへへ.

 

f:id:aconote:20161218234111j:plain

そしてモバイルバッテリー

前回私がモバイルバッテリーの危険性についてお話しましたが,私は実はこんなものを持ち歩いているのでした(;'∀')

 

aconote.hatenablog.com

因みに,右が5,200mAhで左が20,000mAhです.

大容量がほしくて左のをつい先日買ってしまいました(;^_^A

 

f:id:aconote:20161218234252j:plain

女子大生シリーズ.

色付きリップです.口紅より冬はこっちですね.より保湿できますし便利です.

(といってもいつもはリップの上から口紅塗っているんですよ!)

それから髪留め.

これは実験中とか「髪の毛邪魔だなー」って時に「すっ!キリッ(`・ω・´)」ってできるようにです!

女性の方はこれ,持ち歩くのおすすめですよ~!

(化粧品についてはまた今度なので触れない(*`艸´))

 

3,,以外に役立つ者たち

さて,最初の写真で「これ…なんだ?」と思ったもの,多かったんじゃないでしょうか?(たまに写真に変なもの仕込んで「気づくかな?気づかないかな?」ってにっこりしてるんですが今回は記事のなかでネタバレです(笑)因みに前回の「写真気づくかな?」のネタについてはアプリ紹介へどうぞ)

 

aconote.hatenablog.com

 

さて,というわけで大きなものから.

f:id:aconote:20161218234841j:plain

A5ノートと名刺入れ.

メモとか予定とかtodoとかまとめてこの二冊に書いてます.

頭の中のアウトプットとか全部このノートにしてますね(笑)

 

f:id:aconote:20161218234941j:plain

理系大学生ならでは.タブレットとマウス.

(いや,そこじゃないって声が聞こえてきそうなので)眼鏡用ドライバーとレーザーポインターです.

ドライバ…でかいのより小さいの持っているほうが実は役立つんですよ!

それにレーザーポインタも!

 

それから緑のペンはレポートの修正によく使うんです!(写真入れようと思ったらはてなに弾かれた~(´;ω;`)ウゥゥ)

皆さんのいうところの「赤入れ」は私にとっては実は「緑入れ」だったり,そうじゃなかったり…

というのは,緑のほうが元の文章見やすいんですよ.

直すっていうのは最低限見えればいいわけで…そんな理由でいつも緑のペンつかってます(*`艸´)

 

というわけで女子大生の鞄の中身でした.

(化粧バック…映し忘れたけど次回か次々回あたりに紹介ってことで許されるよね?)

案外,ふつうの工学生と変わらないでしょ?(そうでもない?)

 

 

【大学生活】やりたことがあるって実は幸せなのではないだろうか

今回は技術とか関係ない記事を書きたいなぁと思っているあこさんです.

f:id:aconote:20161218001729j:plain

と,書き出してこんな出オチっぽいこと書きましたけど,今回は研究室選びでちょっと考えるところがあったので「あなたはどう思う?」的な感じです.

あ,研究室選びの記事はこちらへ

 

aconote.hatenablog.com

1,具体的ではないけど,「やりたい!」と思える好奇心

 皆さん小学校の頃,どんなことにも興味を持ったのではないでしょうか?

やってみて,失敗して,でも好奇心が強くてまたやって.

 と,私はいろいろな事にちょっかい出しては怒られたり失敗したりということを繰り返してきました.こういう「やりたい」という具体性もない単純な思いが実は今大学生になって持っている目標の第一歩だったのかなって研究室を選んでて思うのです.

 

2,「頑張りたい」と思うアバウトな思い

 「お前にはやる気がないんだな」とか「頭悪いんだな」と言われて「悔しい」って思って,「こう思われないように」「私が頭が良いって証明してやる」って無我夢中に何かにのめりこんだことってありますよね?

 私は中高ってこんな風に罵られて悔しくて見返してやるって努力して出来るようになってというのが日常茶飯事だったのかなと思います.最近はそんなことを思う機会が減ってしまったのですが,中高という小さい世界で絶対に近い大人に言われた言葉に唯一嫌われず反抗する手段だったのかなと….

 

3,「工学で〇〇をやる」という強い目標

 実は工学でやりたいことがあって大学に入ってきました(やりたいことは内緒です).理由があって,絶対に叶えたいって強く思うからこそ頑張り続けられる.

そんな目標です.

 大学に入って,小さいころに持った「何か頑張りたい」とか「何か出来るようになりたい」が「悔しい」という思いで育てられて具体的な目標につながってきました.

 

4,頑張れる環境を見つけられた時

 今研究室を選んでる中で,先生に「君のやりたいこと,僕のところでもできるよ」と言われ,(見た目全然違う内容の研究室なのですが)その先生の元でならきっと頑張れるという環境を見つけることが出来ました.

 小さいころから続いてきて,中高で明確になった目標を実現するためのもっとも直接的な第一歩を踏み出せるとわかってすごく嬉しくなりました.

 

5,「頑張る」為の燃料

 20歳になって,大学3年生になって,分かったことがあって「頑張る」という思いのための燃料って一番強いのは「目標」とか「」とか「目的」なのかなって.

 それから,周りをみて「何をしたいか分からない」という方が一定数いるのを知って,「夢や目標など強い目的と出会えることはすごく幸せなことで,それに向かって頑張れてそのための環境を見つけられた私は,とても幸運をもっているのではないか」と思いました.

 

これは,まだまだまだまだ「頑張れ」と神様が言っている証拠ですかね(笑)

というわけで,研究室を探していて見つけた結論は

やりたいことがあるって幸せなんですね

ってことでした.

 

 

統計ソフトRについてちょっとだけ書いてみる

周りにRを使っている人がいなくて悲しんでいるあこさんです.

 

皆さんRってご存知ですか?

今回は難しい話はさておき今回はRの紹介だけです.

「Rの情報手に入るんじゃないか!?!?!?」と思ってきてくださった方,申し訳ありません.

今回は布教です!主に布教を目的としています!

 

 

f:id:aconote:20161216220731p:plain

 

1,Rってなんぞ!?!?

Rとは,「統計分析ソフト」です.フリーです.

無料です.大事なことなので3回いいます.

タダで使えます!!

matlabを使ったことのある方は大体同じだと思ってください.(あくまで大体.得意分野が違います)

計算処理やグラフを表示するのはお手の物!

FFTなどをしたグラフも表示できちゃいます!

 

2,どうやって使うの?

R言語という特有言語を使用します.

環境はubuntuでもwindowsでも動きます.(macは…わかりませんがubuntuで動くし動くと思います)

コードとか書き方とかはネットを適当に調べればちょろっと出てきます.

(割と資料豊富で何でもできる)

 

3,どんなのが作れるの?

以前とった心電図の波形をグラフにしたものです.

f:id:aconote:20161216222708p:plain

こんなかんじのものから

f:id:aconote:20161216222744p:plain

こんなかんじものものまで.

これはグラフの行数と軸を選択して,表示範囲を決めたらplot()で描写するだけなんですが,もうちょい処理を頑張ってみると…

f:id:aconote:20161216223332p:plain

こんな波形が

f:id:aconote:20161216223345p:plain

FFTされてこうなります.

(本当は1枚目の写真はもうちょい見える範囲(横軸の範囲)を狭めれば良かったんですが,忘れてた….

白黒でなくカラーにもなります.

 

4,何に使うの?

私は学校の授業でmatlabを使うことが多いのですが,家で使うことができないのです.

実験で作ったtxtファイルをグラフで見たい!あの実験で見たグラフをレポートに使いたい!でも学校に行かないとmatlabは使えない!グラフが作れない!

そんな時のRです

家で,無料で!簡単に!資料が手に入り!綺麗な!グラフを作ることができるのです!

そして,行列の計算など(本当の意味での行列の得意なソフトはmatabなんですが,Rでも十分可能です)も簡単に行うことができます.もう,これは家のPC,ノートPCにRを導入せねばっ!となりますよね!

さぁ!

さぁ!

さぁ!

まずはchocolateyを入れてRを入れるのです!

 

aconote.hatenablog.com

 ついでにこちらの記事も!

 

aconote.hatenablog.com

 

 

【大学生活】研究室選びの時期がやってきました.研究室選びの比較方法

なんだかなーって思ったことをつらつら書きたくなっちゃうあこさんです.

なんだか,最近周りが荒れていて「もうやだー」って感じです(´・ω・`)

 

とまぁ,そんな話は放っておいて大学3年の冬.

私の大学では4年生から正式な研究室配属なのですが,とうとう私の代の番になりました.まもなく始まります.研究室バトル!!

 

今まで得た成績を片手に枠を奪い合う…白熱のバトル…!

あこ選手が持つ武器(成績)は中の中の下(中の下とは言わない)!!

これは…半分の学生には勝てるが半数の学生には勝てない…そんな魔法の武器…!

さぁあこ選手はどこの研究室へ行くのだろうか…!

 

と個人的に頭の中でそんなこと考えながら日々過ごしております.

 

さて研究室選びで,私の研究室の比較方法をぶっちゃけちゃおうかなって思います.

1,研究室の先生との相性

2,研究室の学生の学力

3,先生の知識量

4,面倒見の良さ

5,自分のやりたいことができるか

6,進学・就職において有利であるか&情報があるか

あたりです.

1,研究室の先生との相性

割と大事だと先輩から聞きました.

相性が合わない先生だと1年間苦悩の日々になりますからね(;'∀')

2,研究室の学生の学力(というか知識量?技術力?)

個人的にみているのはここです.以前実験のTAさんに教えてもらったとき「ええええええ,それ違うから!!!」みたいなことがあり(具体的に言うと加速度センサとジャイロセンサの違いが分かってなかった上にジャイロセンサが何か分かってなかったり…と色々)絶対(研究室の)中にいる人も大事だなと思いました.

決して先輩がダメとかではなく,自分が次に学ぶ環境として何かあったときに助けになってくれる人が多いほうが有利なのでそういう点で良い先輩だと思う人が多いところを選ぼうかなぁって(;'∀')まぁ,でも,これは「俺には関係ないぜ!」っていう方もいらっしゃると思うのでまぁ程々に(?)

3,先生の知識量

なんでこんなことまでこの先生知ってるんだろうって思うくらいの知識を持っている先生が学校にいて,そういう人の下で学べたらより豊富な知識を得ることができるのかなと思ってます.(良質で豊富な知識ほど美味しいものはないと思ってるので)

4,面倒見の良さ

自分が研究するときに自分が食いつけばちゃんと教えてくれる程度の面倒見の良さがあるかどうかは見てます.

(先輩の中に「この研究室(自分の研究室刺して)ガバガバだからやめたほうがいいよ」という先輩もいらっしゃったので…(;´・ω・))

5,自分のやりたいことができるか

大学に来た理由って「やりたいことがあるから」のはずで,それができるかどうかもちゃんと調べてます.

自分のやりたいことができないと悲しいですもん.

6,進学・就職において有利であるか&情報があるか

過去に良い就職を出しているとか院試で何人も受かっているとか,過去に就職や入試,研究関係の応募など経験のある人がいると情報が豊富で自分が挑戦したときに有利になることが多い(気がします)です.ので,できればそういう情報が多いところに行きたいなぁと重視してます.

 

これらにそれぞれ点数つけて定量的に見るもよしで,私は割と感でこの辺は良いなぁとかこの辺は足りないかなぁって見てます.

まぁ,ぶっちゃけちゃったので「なんだこいつ」みたいに言ってくる方もいらっしゃると思いますがあくまで私の研究室選びの際の比較条件みたいなものなのでスーと読み飛ばしていただければありがたやありがたやという感じです.

 

ではでは~

大学生活に興味のある方は以下の記事もおすすめです!

 

aconote.hatenablog.com

 

 

aconote.hatenablog.com

 

 

【一人暮らし】洗濯機が壊れた.洗濯機の中にはビショビショの衣服が(;´・ω・)

テスト期間で記事にできる進捗がないあこさんです.

gitの使い方についても書こうと思ったのになーんにもできてない(;´・ω・)

 

というわけで今日はちょっと前にあった出来事を書こうと思います.

ほんっと,これは「罰が当たった」としか思えない衝撃出来事だったので読みながら笑ってください(;'∀')

 

 

f:id:aconote:20161214213009j:plain

 

さて,ことの始まりは二週間ほど前の日曜早朝3:00頃.

2徹明け,2時間の睡眠の後の話です.

 

3:00頃

私は「そうだ,お風呂入ってる間に洗濯物回しちゃおう」と洗濯機におしゃれ着と洗剤と柔軟剤を入れそのまま電源を入れ洗濯機を回しました.

 

3:40頃

お風呂から上がり髪の毛乾かしたので第二弾洗濯機を回そうと洗濯機を開けました.

中から洋服を取り出すと…

 

びしゃ…

 

じゃばー…

 

嫌な音が….うん,嫌な音だった.

水が廊下に滴る….

……………( ゚д゚)ポカーン!?!?!?!?

 

まさか終わってなかった…?と思い風乾燥1時間へ

 

4:00頃

何か変な匂いがする…

まさかストーブか?と思いストーブを消しエアコンへ変更.

なんかこの匂い知ってるなぁと思いそのまま放置.

よくよく考えたらこの時点で明らかに音が静かすぎる洗濯機.

 

4:15頃

「!?」気づく.

洗濯機だ.

この匂いは洗濯機だ.

しかもこの匂いは回路が焼ける匂いだ…!

私はこの匂い知ってるぞ…!昔先輩が抵抗を燃やした時に匂ったあの匂いだ!

 

ここで洗濯機を止める.

 

さて,どうしようか….

この後は実家に帰省する予定が….

しかも帰省したらすぐに電車に乗り込んで学会からの友人と遊びに行く予定が….

 

とりあえず放置.

 

5:00頃

思いつく.

そうだ,実家で洗濯してもらおう.

そうだよ.

そうだったんだ.

ビニール袋に全部詰めて持っていけばいいじゃないか!!!

 

というわけで全部詰めて持っていこうと袋を持ち上げた瞬間…

 

びりっ…

 

はっ( ゚д゚)ハッ!!?!?!?!?!?????!!!

 

袋が重さに耐えられるず破れましたorz

いや,だって濡れた衣服何着も入ってるんだよ.

そりゃそうだよ.

破れるよ….

 

というわけで5:15頃

袋二重にしてやっと車に詰めこんで出発.

これで一安心.

 

実家について父親に家まで衣服運んでもらい無事私の洋服たちは洗濯されました(笑)

ちなみに袋詰めの段階で服が「ぬめ」としてたのでおそらく洗剤が流れることもなかったらしですOrz

というわけで冒頭写真の洗濯機に無事変わりました.

(壊れた当日に母親がさっさと発注.翌日には家に届きました)

 

ちなみに壊れたのはハイアールの洗濯機でもともと外置きされてたものでした.寿命おおよそ3年.短い付き合いだった….

槽を回すモーターがいっちゃったようです.残念….

 

Androidに絶対入れておいた方がいいと思われる工学系アプリ!

女子女子したい年頃なあこさんです.可愛いケーキ食べたりとか,新しい服選んだりとか,デートとか,そういったことしたいです.

(一緒に行く相手がいないけど)

 

前回は私の暇つぶしに入れたアプリのレビューでした.で,その記事を書きながら思い出したので今回はAndroidに入れておいた方がいいアプリ(工学)を紹介していこうかなって思います.

工学に関係なく理系なら必須?と思われるアプリもあるので是非是非見ていってください(*`艸´)

(因みに前回スクショを載せていってたんですが,記事見直して諄いなって思ったのでちょっとだけカットしてみました)

 

1,HiPER Scientific Calculator

f:id:aconote:20161213045210j:plain

これは理系は必須です.

関数電卓アプリです.

f:id:aconote:20161213203905j:plain

これなら皆さん見覚えありますよね?

あ,左のはソーラー式ですよ!今時ないですよっ!(多分)

右は1世代か2世代前のCASIOの新しい機種です.

これを毎日持ち歩くのって大変じゃないですか.しかも実験とか工学系で使う計算って携帯アプリの機能だけで全然十分…(;'∀')

もっと細かくいろいろ機能が!って時はもちろんちゃんとした方使うんですが,大体面倒な時とか電卓代わりにアプリ使っちゃうのですよ(*`艸´)

 

2,3D Functions Plotter

f:id:aconote:20161213204222j:plain

これはちょっといろいろ別の理由で入れてるアプリです(笑)

これ,2変数の式のプロットアプリなんですが,色がついてくれるのですよ!

2変数のみなんですが,色がついてて分かりやすいです…!

 

3,Grapher

f:id:aconote:20161213205109j:plain

これは1変数でも大丈夫なグラフプロットアプリです.

線のみの表示になるんですが,1変数と2変数に対応しているのはとても良い…!

 

4,Resistor Code Calculator

f:id:aconote:20161213205239j:plain

抵抗のカラーコードを計算してくれるアプリです.

 

aconote.hatenablog.com

 カラーコードとかはこっちの記事へ.

電子工作には欠かせないツール(らしい)です!

 

他にも,私がまだ使ってなくて紹介できないのですが,回路を組むアプリとかシミュレーションアプリとかあって面白いですよ.

しかも回路設計系アプリはものによってはPCと共有できるような感じのボタンが…!!!これは使うのが楽しみですね!

 

 

前回記事はこちら!

 

aconote.hatenablog.com

 

 

時間潰しにアプリで画像を生成してみる.

プログラミング飽きたのでAndroidでアプリを入れて遊ぼうとおもったあこさんです.

 

電車で遠出することがあり,暇だったので画像を生成する系アプリを入れました.

結構面白いんですね(*`艸´)

 

1,Mahougen

f:id:aconote:20161212171651j:plain

魔法陣を書くというテーマのアプリらしいです.

f:id:aconote:20161212172456p:plain

こんな感じに画面を分割して書かれたものを万華鏡みたいに拡張してるっぽいです.

細かさ(輪っかの割る数)が選べるので使い方によってはレースの素材が作れます…!

でもすぐ飽きたので消しちゃった(;'∀')

 

2,Paticle Flow

f:id:aconote:20161212172731j:plain

大量の粒子を手でいじるみたいな感覚のアプリでした.

とりあえず綺麗だなぁって消しました(;'∀')

 

3,Silk Art

f:id:aconote:20161212172913j:plain

これは結構面白いです.

光っぽい表現がされているのですごく綺麗です.

ただ,結構ラグがあります.

これはちょっと面白そうなので残しました(* ´艸`)

 

4,Fractaline

f:id:aconote:20161212174107j:plain

これはどういう仕組みか分からないけどとりあえず楽しかったアプリです.

f:id:aconote:20161212174201j:plain

こんな画像ができました.

ちょっとこれは面白いしかっこいい.

 

5,PolyGen

f:id:aconote:20161212174255j:plain

近未来的画像が作れるアプリです.

普通にかっこいい.ちょうど画像処理の勉強している身としてはきっと近傍で平均とって云々と考えてしまう…(;'∀')

 

適当な空の画像を変換してみました.

f:id:aconote:20161212174413j:plain

うん.それっぽい.

これ,乱雑さとかセルの大きさとか変更できます.

割とこれは面白いです.

これも重宝.

 

というわけで画像生成系アプリでした.

 

【プログラミング】命名規則というものがあるのは知っている.だが,間違えた.

プログラミングの書き方について言われると毎回泣きそうになるあこさんです.

いやー,ほんと.

デザインパターンの本をもうそろそろ読んで勉強しないとですね….

 

というわけで今回はプログラミングの命名規則を解説です.

 

 1,スネークケース

私がよく使ってるのはこれです.

書き方としては,「ano_note」のようにアンダーバーで単語の間を区切ります.

 

2,キャメルケース

こちらはスネークのように分割をするときに別の文字を入れるのではなく,「acoNote」のように次の単語の頭で大文字にし,単語の区切れを表します.

ただし最初の単語だけ小文字です..

 

3,パスカルケース

キャメルケースと同様,大文字で単語を区切ります.

ただし,「AcoNote」のように最初の単語も大文字にします.

 

なんでキャメルケースとパスカルケースみたいに分けられているんだ?と思うと思います.私も最近知ったのですが,C#のクラス名だとパスカルケース,メンバ名だとキャメルケースを使用するのが一般的だそうです.

というわけでキャメルケースとパスカルケースがあるらしい.

 

余談

つい先日書いてたプログラムでの出来事.

最初に私が「スネークケースをいつも使ってる」と言ったように,私はCを書くときはいつもスネークケースだったんですが…C#ではキャメルケースとパスカルケースを使用する….

頭の中でここはキャメルケース,ここはパスカルケースと言い聞かせてはいたんですが…やらかしましたよね….

「Init_acoNote」みたいな,微妙に全部の命名規則をまぜこぜにした関数名を作ってました…orz

なんとも…「ううう(-_-;)」って感じです….

頭で分かってても,いつもの癖を治すのって難しいですね(´・ω・`)

えへへ….

 

プログラミングに興味のある方はこちらの記事もどうぞ!

 

aconote.hatenablog.com

 

【マネジメント】2か月ちょい続いたマネジメントセミナーを無事完走しました

雲の合間から綺麗な夜空が見えて,曇っていてもその上にはいつも綺麗な星空があるんだなぁと思ったあこさんです.

 

f:id:aconote:20161210233854j:plain

 

2か月ほどの期間,全5回で行われたリーダーシップ&マネジメントセミナーを無事受講し終えました.

 

ファシリテーションとかプロデュース力とか,毎回2時間で5回学びました.

つい半年前まで自分でイベントを企画して,数人の運営を使って,とやっていた身としては色々「あー,やっぱりかー」って思うところが多かったです.

 

マネジメントというものを学んでみたくて自分でイベントを立てて,運営のメンバを集めて,色々試行錯誤,苦悩の日々を過ごしてきました.

 

今回はそこで言われたことを頭の中でコネコネして話そうと思います.

 

相手の意見を協調しながら自分の意見も聞いてもらえる環境を作る

難しくて何度も,何度もこれには苦悩しました.

どうやったらそんな環境になるのか,相手に「こいつは意見を聞いてくれない」って思われないか.

一度「意見を聞いてもらえない」って信用を失うとそのあと信頼や信用を回復するのがすごく難しいってよく知ってるからこそそれだけは避けないとって,考えてました.

自分自身,一度信用や信頼を失った人間を信用しようと思っても出来ないんですよね….一度「疑い」とか「疑念」みたいな感情が浮かんでしまうと信用してる半面「それは本当?」「嘘じゃないの?」って思ってしまう自分がいるんですよね….

 

メリットは?デメリットは?

これは全然セミナーとはちょっと別のことからコネコネ考えたんですが,,何かをしたいなら相手にメリットがあるように.でも自分のデメリットは最低限に.win-winな関係を.と.

何か物事を動かす前に一度立ち止まって,振り返って,考えて,自分だけが得するんじゃない方法を選ぶ.

嘘や偽りだといつかはバレてしまう.それに,ばれたらそれだけ信用を失う.

それだけの賭けをする価値がなければそんなことはしてはいけない.

 

攻撃的組織にも保守的組織にもなっていないか

組織になると,人が集まると大体どっちかに偏ります.

「攻撃的」か「保守的」か.

どちらも良い点悪い点があります.

その両方の面を兼ね備えた組織であり続ける努力をするのが一番ベストなのかなって.

時と場合で順応できるような,そんな組織って攻撃的にも保守的にもなりうる組織なのかなって思いました.

 

上のことを考えながら受講したセミナーでした.

(私自身のためになったのかはよくわかりませんが)

結果,5回ほど受講してる間に「私はマネジメントを考える力があったとしても,性格はマネージャーには向いてないな」って思いました.

私は割と「我が野望を必ず成就してみせよう!」的タイプなので(;^_^A